操作パラメータを設定する

操作領域では、選択条件を満たすイベントに対して加える変更を設定します。選択条件ポップアップメニューの場合と同様に、該当するイベントパラメータのフィールドで操作を選択します。選択した操作によって、値フィールドが 1 つまたは 2 つ表示されます。

「状況」イベントパラメータフィールドの操作を設定する

  • ポップアップメニューを開き、「状況」条件の操作を以下の中から選択します:

    • スルー:イベントタイプは変えずに、そのままパス・スルーします。

    • 固定:イベントタイプを変更します。操作領域の「状況」ポップアップメニューの下に表示されるポップアップメニューで、新しいイベントタイプを選択します。フェーダー、メタ、ノート、ポリプレッシャー、コントロールチェンジ、プログラムチェンジ、チャンネルプレッシャー、またはピッチベンドなどのイベントタイプを選択できます。効率よく、イベントのタイプをほかのタイプに変換できます。

      参考: ノートイベントを変換すると、ノートオンイベントとノートオフイベントの 2 種類のイベントが作成されます。

    • マップセット:この設定を選択すると、「状況」条件(ノートイベントなど)を満たすイベントが、後続の操作(「チャンネル」、「データバイト 1」、「データバイト 2」、および「長さ」で)のマップの制御に使用されます。

      • 「データバイト 1」の値で、マップ内の位置を選択します。

      • 「データバイト 2」の値で、このマップ内の位置に値を設定します。

      まず「Logic Pro」から、位置を示す「#123」およびこの位置の値を示す「#122」のメタイベントのペアが送信されます。これらのメタイベントタイプは、別の方法で作成することもできます。

そのほかのイベントパラメータフィールドの操作を設定する

  • 必要に応じて「チャンネル」、「データバイト 1」、「データバイト 2」、および「長さ」のパラメータフィールドを設定する場合は、以下のいずれかの操作を行います。該当する操作領域のポップアップメニューの下にフィールドが 1 つまたは 2 つ表示されます。

    • スルー:イベントは変えずに、そのままパス・スルーします。

    • 固定:イベントパラメータを設定された値に固定します。すべてのノートイベントのピッチを特定のノート値に固定することもできるため、たとえば、ベースグルーブをハイハットパターンに変換することが容易になります。

    • 追加:イベントに値を足します。たとえば、すべての受信ノートベロシティに 8 の値を加算して、ノートの音量を上げることができます。

    • 引く:イベントから値を引きます。たとえば、すべてのコントローラから 10(パン)イベントの値を減算して、エレクトリックピアノのステレオスプレッドを狭めることができます。

    • 最小値:この設定値よりも小さいパラメータ値をこの値まで引き上げます。この設定値よりも大きいパラメータ値は変更されません。たとえば、45 以下のすべてのノートベロシティメッセージに適用し、MIDI リージョンのダイナミックレンジを狭めることができます(ソフトなノートの音量が上がります)。

    • 最大:この設定値よりも大きいパラメータ値をこの値まで引き下げます。この設定値よりも小さいパラメータ値は変更されません。たとえば、値が 100 以上のフィルタ・レゾナンス・モジュレーション・イベントに適用すると、全体的にフィルタを抑えたサウンドになります。

    • 反転:この設定値を基準に、条件を満たすすべてのパラメータ値を入れ替えます(反転します)。この設定値より大きければ、その大きい分を設定値から引いた値になります。逆も同様です。たとえば、C3 に設定すると、E3 のノートは G#2 に移動します。つまり、C3 より 4 ピッチ高い E3 イベントは、C3 を基準に 4 ピッチ分下へ反転し、G#2 になります。ほかの用途として、特定の小節または拍を基準に選択範囲のノートの位置を反転させることもできます。

    • 掛ける:この設定値でパラメータ値を乗算します(小数桁 4 位までの精度)。「半分の速度」プリセットと組み合わせることで、最も優れた効果が得られます。

    • ディビジョン:この設定値でパラメータ値を除算します(小数桁 4 位までの精度)。「倍のテンポ」プリセットと組み合わせることで、最も優れた効果が得られます。

    • スケール:パラメータ値を最大値で乗算した値に最小値を加えます。つまり、「掛ける」と「足す」操作を組み合わせたものです。負の値を指定すると、加算ではなく減算が行われます。つまり、乗算した値から値を引くことができます。

    • 範囲:この設定値の範囲外のパラメータ値を範囲の境界値(「最小値」と「最大値」の組み合わせたもの)に置き換えます。

    • ランダム:この設定値の範囲内で乱数を生成します。

    • +- ランダム:正数または負数で設定したこの設定値とゼロとの間の乱数を加算します。

    • 逆方向:パラメータ値の範囲内で、パラメータ値を逆方向にします(値は設定できません)。

    • クオンタイズ:この設定値の倍数にパラメータ値をクオンタイズします。

    • クオンタイズ最小値:「クオンタイズ」と同様ですが、この設定値より小さいパラメータ値はクオンタイズしません(同じ設定値で、「クオンタイズ」と「最小値」の機能を組み合わせた場合と同じです)。

    • 指数:パラメータ値を級数的に変化させます。境界値(0 と 127)は変わりません。カーブの形状を設定します。正の値を指定すると、データは指数関数的に処理され、長い間低く抑えられていた入力値が急激に上昇します。負の値を指定すると、データは対数関数的に処理され、長い間高く保たれていた入力値が急激に降下します。

    • クレッシェンド:「位置」の選択条件に「範囲内」を指定した場合にのみ有効です(クレッシェンドには開始位置と終了位置が必要です)。クレッシェンドを設定したパラメータ値は、設定値の範囲内で滑らかに変化するようなります。

    • 相対クレッシェンド:「位置」の選択条件に「範囲内」を指定した場合にのみ有効です。「クレッシェンド」と同様の効果が得られますが、クレッシェンドがかけられる際に、元のパラメータ値も考慮され、オリジナルの相対的な感じを保持します。

    • マップを使用:設定済みのマップを使ってパラメータ値を変換します。詳しくは、マップを使うを参照してください。

操作の値を設定する

  • マウスをスライダのように使うか、フィールドに値を直接入力します。