サラウンド設定の概要
サラウンドプロジェクトを作成するには、まず、オーディオインターフェイスのどの出力をどのスピーカーに接続するかを指定する必要があります。サラウンドで録音する場合は、オーディオインターフェイスの入力も指定する必要があります。
これらの設定は、「オーディオ」>「I/O 割り当て」環境設定の「出力」および「入力」パネルで行います。「I/O 割り当て」パネルには、「出力」、「バウンス拡張設定」、「入力」という 3 つのパネルがあります。これら 3 つのパネルは互いに連動していますが、個別に設定することができます。
参考: よほど特殊な用途でない限り、どのサラウンドフォーマットもデフォルト設定のままで問題ありません。
「I/O 割り当て」環境設定を開く
-
「Logic Pro」>「環境設定」>「オーディオ」と選択してから、「I/O 割り当て」をクリックします(または、「サラウンド環境設定を開く」キーコマンドを使います)。
出力/入力サラウンドチャンネルの割り当てを設定する
「出力」または「入力」のいずれかをクリックします。
-
「表示」ポップアップメニューで、使用したいサラウンドフォーマットを選択します。
この操作により、「出力」パネルと「入力」パネルにある出力/入力チャンネルの各ポップアップメニューが自動的に設定されます。
参考: 「I/O 割り当て」パネルで選択するサラウンドフォーマットが適用されるのは、チャンネルのレイアウトとスピーカーへのルーティングのみです。プロジェクトで実際に使用するサラウンドフォーマットは、プロジェクト設定で指定します。プロジェクトのサラウンドフォーマットを設定するを参照してください。
出力の送信先スピーカーを選択する
以下のいずれかの操作を行います:
-
「出力」パネルで、選択可能なポップアップメニューからそれぞれオーディオインターフェイスの出力(「左」、「センター」、「右」など)を選択します。
サラウンド再生に対応していないコンピュータでサラウンドプロジェクトを作成したい場合は、ハードウェアに存在しない出力を選択します。これらの出力は「(出力 17)」や「(出力 32)」のようにかっこ付きで表示されます。
-
「出力」パネルで、「表示」ポップアップメニューの下の 3 つの「初期化」ボタンのいずれかをクリックします。
デフォルト:「Logic Pro」のデフォルト設定を使用します。たとえば 5.1 フォーマットの場合は、出力 1 が L、出力 2 が R、出力 3 が Ls、出力 4 が Rs、出力 5 が C の各スピーカー、そして出力 6 が LFE チャンネルにルーティングされます。
ITU:プロの制作現場で広く使用されている ITU(International Telecommunications Union)標準規格の割り当てを使用します。
WG 4:DVD Forum が定めた DVD-Audio の WG4 標準規格を使用します。
各サラウンドチャンネルに使用する入力を選択する
以下のいずれかの操作を行います:
-
選択可能なポップアップメニューからそれぞれオーディオインターフェイスの入力(「左」、「センター」、「右」など)を選択します。
-
「表示」ポップアップメニューの下の 3 つの「初期化」ボタンのいずれかをクリックします。
デフォルト:「Logic Pro」のデフォルト設定を使用します。たとえば 5.1 フォーマットの場合は、入力 1 が L、入力 2 が R、入力 3 が Ls、入力 4 が Rs、入力 5 が C の各スピーカー、そして入力 6 が LFE チャンネルにルーティングされます。
ITU:プロの制作現場で広く使用されている ITU(International Telecommunications Union)標準規格の割り当てを使用します。
WG 4:DVD Forum が定めた DVD-Audio の WG4 標準規格を使用します。
バウンスファイルの拡張子を変更する
-
「バウンス拡張設定」をクリックします。
-
選択可能なフィールドで新しい拡張子を入力します。
たとえば、左の拡張子をデフォルトの「.L」から「.Left」に変更したり、左サラウンドの拡張子をデフォルトの「.Ls」から「.LSurr」に変更したりできます。拡張子の前には必ずピリオド「.」を付けてください。
変更を取り消したい場合は、「拡張をリセット」ボタンをクリックするとデフォルト設定に戻ります。
参考: 拡張子を変更してもファイル自体には影響はありません。拡張子は単にファイルを識別しやすくするためのものです。デフォルト設定でも十分に識別できる場合は特に変更する必要はありません。