「タブ譜」設定
「スコア」の「タブ譜」設定は、「詳細」環境設定パネルで「追加オプション」の「スコア」が選択されている場合にのみ表示されます。
ギタータブ譜は、フレットのある弦楽器に使われる記譜法です。ギターやエレクトリックベースだけでなく、4 ~ 6 弦の楽器でも使われています。 この記譜法では、譜線が楽器の弦を表しています。音符は必ずこの譜線(弦)上に置かれ、演奏されます。普通の符頭の代わりに、弦を押さえるフレットの番号が示されます。譜表スタイルで「音部記号」パラメータがいずれかのチューニングセットに設定されている場合は、音符が自動的にタブ譜に変換されます。チューニングセットを正確に合わせるのは、「タブ譜」パネルで設定します。
12 種類のチューニングセットを設定できます。各行がそれぞれのチューニングセットに対応します。レギュラーチューニング(ギターは最初の行、ベースは下から 5 つ目の行)と、比較的よく使われるチューニングがデフォルトで用意されています。
チューニングセットのパラメータ
「名前」フィールド:名前を変更する場合は、テキストフィールドをダブルクリックします。
-
「弦」ポップアップメニュー:弦の数(3 ~ 16)を選択します。
参考: パネルに直接表示されるのは 8 弦までです。8 本を超える数が選択されている場合は、矢印をクリックするかスクローラをドラッグすることで、表示されている部分を動かすことができます。
「割り当て」ポップアップメニュー:音符を弦に自動的に割り当てる方法を選択します。
1 ~ 16 のフィールド:開放弦のピッチをチューニングするときは、ダブルクリックして入力するか、または縦方向にドラッグします。
共通のパラメータ
-
「符頭スタイル」ボタングループ:符頭のスタイルを次の 4 つの中から選択します:
数字のみ
番号を丸で囲む
1/1 および 1/2 音符のみを丸で囲む
黒と白(1/1、1/2 音符)の丸
「ベース弦」ボタン:最低弦の太さを設定します。ほかの弦と同じ太さにするか、少し太くするかを選択できます。
「アップおよびダウンストラミング」ボタン:コードグリッドとタブ譜マーキングのパーツボックスに表示される「アップおよびダウンストラミング」オブジェクトのスタイルを変更するときにクリックします。
「タブマーキング」のパラメータ
「パームミュート」フィールド:コードグリッドとタブ譜マーキングのパーツボックスの「パームミュート」オブジェクトの名前、フォント、およびサイズをカスタマイズします。
「ミュートなし」フィールド:コードグリッドとタブ譜マーキングのパーツボックスの「ミュートなし」オブジェクトの名前、フォント、およびサイズをカスタマイズします。
「スラップ」フィールド:コードグリッドとタブ譜マーキングのパーツボックスの「スラップ」オブジェクトの名前、フォント、およびサイズをカスタマイズします。
「線」ポップアップメニュー:線を実線、長い点線、または点線に設定します。
弦の割り当てを指定する
たいていの音は、別の弦でもフレットの位置を変えれば同じ音を出すことができるため、「タブ譜」パネルの「割り当て」パラメータの役割は重要なものになります。ほとんどの場合、各音符の MIDI チャンネルによって弦の割り当てが決まります。各音符の MIDI チャンネルパラメータは MIDI 再生には影響しません。再生用の MIDI チャンネルは、メインウインドウのトラックインスペクタで設定します。
-
該当するチューニングセットの「割り当て」カラムをクリックし、以下のいずれかのオプションを選択して弦を割り当てます:
-
ピッチ
「Logic Pro」では、最も低いポジションで演奏可能な弦に音符が割り当てられます。「ピッチ」モードの場合のみ、弦の割り当てを制御する目的で、音符のフレット位置は MIDI チャンネルより低くできないという制限が設けられています。
このモードは、MIDI キーボードで録音する場合によく使われます:
MIDI チャンネル 1 の A3 は G 弦の第 2 フレットに表示されます。パッセージの指の動きを正確に再現するために、もっと高いフレットに表示したい場合は、MIDI チャンネルを 3 以上に設定する必要があります。つまり、第 2 フレット以下は使えなくなるので、音符は D 弦の第 7 フレットに表示されます。
MIDI チャンネルを 8 ~ 12 にすると、A3 の音は A 弦の第 12 フレットに割り当てられ、MIDI チャンネルを 13 ~ 16 にすると、その下の E 弦の第 17 フレットに割り当てられます。
さらに高いフレットにするためには、ほかの割り当てモードにする必要があります。
-
チャンネル
このモードでは、弦の番号(低弦から順に 1 ~ 6)が MIDI チャンネル番号に対応します。7 ~ 16 チャンネルは一番高い弦に割り当てられています。
-
チャンネル・反転
「チャンネル」と同様ですが、弦の番号を高い方から数えます(高弦から順に 1 ~ 6)。従来のギタータブ譜では通常、この方式の番号付けが使われています。
参考: ギターから MIDI への信号コンバータは、弦に応じて MIDI チャンネルを切り替えるようになっているものが多いので、MIDI ギターを使った MIDI リージョンの録音には「チャンネル」と「チャンネル・反転」のモードが適しています。実際に録音で演奏した通りにタブ譜が記譜されます。
-
チャンネル・反転 - 1/チャンネル・反転 - 2
これらのモードは、ギターから MIDI への信号コンバータを使って、エレクトリックベースのパートを録音したり、記譜したりするときに使います。
「-1」は、上に B 弦を追加した 5 弦ベース用です。
「-2」は、4 弦ベース用です。
原理は「チャンネル・反転」モードと同じですが、MIDI チャンネルの数を 1 つまたは 2 つ減らし、ベース弦の割り当てに合わせてチャンネルを適切に変換できるようにしています。
弦の番号は高い方から数えて、4 弦ベースでは 3 ~ 6 番、5 弦ベースでは 2 ~ 6 番となります。これで、ちょうどギターの弦は 1 オクターブ高くなります。チャンネル 1 のノートは一番高い弦に割り当てられているので注意してください。
-