再生ヘッドの移動に合わせてウインドウがどのように変化するかを制御する
キャッチモードを使用すると、再生ヘッドの位置の変化に合わせてウインドウがどのようにアップデートされるかを制御できます。キャッチモードで作業すると、再生中または録音中に、ウインドウの表示セクションが再生ヘッドに合わせて移動するようになります。
「キャッチ」ボタンが無効になっている場合、再生ヘッドがウインドウの表示部分の右端を越えた場合を含めて、表示はアップデートされません。
「Logic Pro」>「環境設定」>「一般」>「キャッチ」パネルと選択して、以下のオプションを設定できます:
「Logic」の起動時にキャッチモードを有効にする:「再生」または「ポーズ」をクリックしたときは常にキャッチモードが有効になります。
再生ヘッド移動時にキャッチモードを有効にする:再生ヘッドを移動したときは常にキャッチモードが有効になります。
「スクロールプレイ」設定でキャッチモードを使うという方法もあります。横方向に時間を表示するすべてのウインドウ(トラック領域、スコアエディタ、ピアノ・ロール・エディタ、およびステップエディタ)の「表示」メニューに、「表示」>「スクロールプレイ」設定が用意されています。ウインドウの「キャッチ」機能もアクティブな場合、再生ヘッドがウインドウの真ん中のまま、背景が右から左へスムーズにスクロールします。
キャッチモードを有効にする
トラック領域(またはエディタ)のメニューバーにある「キャッチ」ボタン をクリックします。
コンテンツキャッチモードを有効にする
「キャッチ」ボタン をクリックするとコンテンツキャッチモードが有効になります。
「表示」>「リンク」>「コンテンツ」と選択します。
「Logic Pro」>「環境設定」>「一般」>「キャッチ」>「キャッチとリンクが有効な場合、位置単位のコンテンツキャッチモードを有効にする」環境設定を有効にします。